フォルスクラブはMLMではない企業の位置づけになっている企業が提供するeラーニング教材
フォルスクラブはMLMではない企業が提供しているeラーニング教材になるのですが、そもそもフォルスクラブはどのような企業が提供を行っているeラーニング教材であるのかご存知でしょうか。フォルスクラブのサイトにアクセスを行うと企業情報へのリンクが記載してあり、そのリンクを辿ると株式会社イーラーニング研究所の公式サイトが表示されます。コンテンツを提供しているのは株式会社イーラーニング研究所になるけれども、コンテンツの開発は当企業のグループ会社でもある株式会社イー・コミュニケーションズです。いずれもMLMではない企業の位置づけになっているようですが、MLMではない企業はディストリビュータを通じて商品の良さを触れ回りますが、その販売員から商品を買うことができず、オンラインショップや実店舗などで買うことができるのがMLMではない企業の特徴です。
例えば、自分が知り合いからフォルスクラブのことを聞いて加入したいと思う、そのときの企業がMLMではない企業でありフォルスクラブの場合は、株式会社イー・コミュニケーションズもしくは株式会社イーラーニング研究所のホームページから買うわけです。販売員から商品でもあるコンテンツを買うことがMLMビジネスの特徴になっているけれども、MLMのビジネスはディストリビュータから購入するなどのような説明がないこと、それとサービスを利用するときの申し込みページが見当たらないなど入り口が不明瞭です。サイトには、問い合わせ先の電話番号(フリーダイヤル)とメールフォームなどがあるだけ。なお、利用規約の中では、サービスの利用(第6条)で提携会社の提供するサービスといった説明が行われているのですが、この提携会社がどのようなMLM企業になるのかなどの記載がないので分かりません。
マルチ商法やネズミ講は違法である理由とは
フォルスクラブはマルチ商法やネズミ講などのようにいわれることもあるのですが、これはネットの中でフォルスクラブのサービスの利用方法がマルチ商法やネズミ講などの仕組みに類似していることが理由として挙げられます。マルチ商法やネズミ講はいずれも法律で禁止されているビジネス手法になるのですが、これはマルチ商法やネズミ講における被害者が多く要るなどからも法律の中で禁止されているわけです。ちなみに、MLMは合法のビジネスモデルではあるけれども、マルチ商法やネズミ講などと同じような悪徳商法でのビジネスを行っている業者もいるので同等のように考えてしまう人が多いなどの理由もあります。なお、ネズミ講やマルチ商法の商品やサービスは、価格に対して品質が著しく悪いケースが多い、価格が常識の範囲を超えている高額な値段、解約やクーリングオフに応じないなどの特徴があります。ネズミ講やマルチ商法は禁止されているビジネスではあるけれども、現実に存在しているなどからも販売員(ディストリビュータ)から誘われた際には断ることが重要です。いずれも、フォルスクラブはマルチ商法やネズミ講とも関係ありませんので、この話は気にしなくていいでしょう。