ねずみ王子はフォルスクラブで英語を学んでいます。
複数のコンテンツが搭載されており、趣味感覚で英語を学ぶことが出来ます。
フォルスクラブには幼児向けや小学生向け、
高校生向けといくつかのステージで分かれていますが、
そういった年齢に合わせて勉強する必要はどこにもありません。
映画やゲームのCERO年齢区分と違って、コンテンツはすべて全年齢対象となります。
ただし、小学生がいきなり高校生向けの教材を使ってもチンプンカンプンでしょう。
下に対しての勉強はねずみ王子でも容易にすることが出来ますが、
飛び級のような勉強法はかなり難しいと言えます。
フォルスクラブはゲーム性に富んだ教材が揃っています。
幼児向けコンテンツはちょっと物足りないですが、
小学生向けはねずみ王子の年齢でも十分楽しめるものとなっています。
昭和レトロのようなグラフィックで、モンスターをチマチマ狩ると言うシンプルなRPGです。
ただしバトルに戦略というものは存在せず、出題される4択のクイズに答えるだけ。
しかも「魚を英訳すると」といったような、非常に簡単なものしか出題されません。
特に寝ぼけていなければ、ねずみ王子はパーフェクトでクリアできます。
恋の英会話も楽しいです。
ストーリー展開が実に奥深く、ゲームの中に入ってしまうような臨場感があります。
夢中になりすぎて、ご飯を食べるのを忘れた時もあります。
和訳機能もオンオフもワンタッチなので、分からない英単語や文法が出ても、
ストーリーを読み進めるだけなら困りません。
その代わり、あんまり和訳機能に頼ってばかりだと、勉強にならない欠点はあります。
そのほかにもフォルスクラブには色々なコンテンツが収録されています。
そしてどれも英語学習に有用です。
ふぉるスターはガラケー対応ですが、
手軽に英単語帳をペラペラめくる感覚で学べるので、とても便利です。
LEARNING EYESも外国のホームドラマを見る感覚で視聴することが出来ますよ。
ねずみ王子もこのホームドラマのおかげで結構、英語を覚えたものです。