【イーラーニング研究所はマルチ商品ではありません】
結論からいえば、インターネットを利用して時間と場所を選ばずに誰でも学習出来るサービスを提供している「イーラーニング研究所」の各種サービスはマルチ商品とは全く異なります。マルチ商品とは、会員が新規会員を誘って、その新規会員がさらに別の会員を誘う連鎖により階層組織を作って拡大させていく販売形態で流通されるものです。拡大されたヒエラルキーの頂点にいる者が莫大な利益を得るため、怖いという印象を持たれがちですが、実際に違法ではありません。しかし、マルチ商品は違法な商法と近接する部分が多いため、マルチ商品を取り扱う会社の中には違法と判断される場合があります。イーラーニング研究所が取り扱っているサービスは、これらのマルチ商品とは違うので、安心して利用出来るでしょう。
【マルチ商品にはお友達紹介が必須】
紹介で会員を増やしていくマルチ商品を扱っている会社は、会員に周囲の友人を誘うように促します。そのため、会員たちは、実際に会って話をして誘ったり、ウェブサイトやSNSで仲間を募ったりするなど、あらゆる方法で会員を増やそうとします。
【お友達紹介がないイーラーニング研究所】
「イーラーニング研究所」には、基本情報記述者試験・FP3級技能検定・行政書士試験・保育士試験・宅地建物取引士資格試験・社会保険労務士試験・介護福祉士国家試験・国内旅行業務取扱管理者試験・マンション管理士試験の全9種類の講座を受けられる資格試験対策アプリ「資格対策講座」がありますが、このアプリではお友達紹介関連のキャンペーンを一切行なっていません。そのため、イーラーニング研究所はマルチ商品とは全く似て非なるものだといえるでしょう。
【謙虚な姿勢のイーラーニング研究所】
イーラーニング研究所は、ビジネスライクなお友達紹介キャンペーンを一切行なっていないため、とても謙虚な学習サービスを提供しているといえるでしょう。実際に、ウェブサイトやアプリで利用出来る各種サービスには、お友達紹介キャンペーンを実施しているものが多いです。ゲームをしたりアンケートに答えることでポイントが貯まり、現金や電子マネーに交換出来るポイントサイトでは、利用者にお友達紹介をさせて、その見返りとして利用者がポイントを得られる仕組みになっています。他には、利用者に商品を販売し、その友人も同じ商品を購入させることで、両者に特典がついたり、キャッシュバックされるものもあります。また、オンラインゲームでも、利用者が他の人をゲームに誘うことで、両者に貴重なアイテムやゲーム内のお金・ポイントが与えられるようになっています。このように、様々なサービスやオンラインショップが当たり前にように実施しているお友達キャンペーンを一切行なっていないイーラーニング研究所は、とても安心で信頼出来る会社だといえるでしょう。
